- 商品説明・特徴
はにたんオブジェ 玉将モデル〈スタンダード/45スペシャル〉
高槻市公式キャラクター「はにたん」を、将棋のまち高槻を象徴する「玉将」とコラボさせた、ここでしか手に入らない特別なオブジェです。
今城塚古墳で出土した武人埴輪をモデルに生まれた“はにたん”は、「たかつきPR係長」として活躍している人気キャラクター。
その可愛らしさをそのままに、将棋駒の「玉将」と組み合わせた姿を、3Dプリンター(PLA素材)で丁寧に造形しました。- はにたんプロフィール
- 誕生日:8月20日(「ハニワの日」)
- 生まれた場所:今城塚古墳
- 性格:誰にでも優しくお人好し。高槻の人・イベントが大好き。
- モデル:今城塚古墳出土の武人埴輪
- 商品バリエーション
<スタンダード>
高さ 約50cm! デフォルメされた将棋盤をモチーフにしたベージュカラーの台座が特徴。
シンプルかつ落ち着いた仕上がりで、どんな空間にも馴染みます。
サイズ:高さ 505mm × 幅 235mm × 奥行き 292mm
重量:約2.8kg
税込価格:¥198,000(税抜価格:¥180,000)<45スペシャル>
高さ 約57cm! 足付きの高級将棋盤をイメージした重厚感のある特製台座を採用。
色味には高級感あふれる「テレストリアルイエロー」を使用しています。
高槻の魅力と伝統が感じられる、インパクト抜群の上位モデルです。
サイズ:高さ 571mm × 幅 274mm × 奥行き 275mm
重量:約3.1kg
税込価格:¥242,000(税抜価格:¥220,000)- 材質・仕様
材 質:PLAマット(生分解性フィラメント)
製 法:FDM方式の3Dプリンターで造形
接 合:変成シリコーン(主成分:96%)を用いた接着剤(SDSあり)を使用
製作地:Made in たかつき(日本製)
フィラメント安全情報:
▶︎ SDSはこちら
▶︎ RoHS証明はこちら- こだわりの製造とご理解いただきたい点
本製品は、高槻市内で設計から造形、組立まで一貫して行っています。
基本的にすべてのパーツは、色ごとに分けて成形された素材を使用しており、塗装は一切行っていません。
パーツごとに異なる色を使用し、手作業で組み立てることで、色の境目も自然で美しく仕上がります。なお、将棋の駒部分のみは例外的に多色成形を採用しており、
一体の中に複数の色を同時に造形する特殊な工程で製作しています。3Dプリンターの造形上、空中に直接形を作ることができないため、一部の構造には「サポート材(支え)」を使用しています。
この影響により、サポート除去跡や表面の凹凸が見られることがあります。また、3Dプリントには「シーム」と呼ばれる造形開始と終了のラインが入ります。
本製品では基本的にシームが目立たないよう配置していますが、はにたんを背面から見ると、縦に線が確認できます。
さらに、土台部分にある「TAKATSUKIHANITAN」の文字は、凹ませたスペースに別パーツをはめ込む構造となっており、
その周囲は他の面より若干仕上がりが粗く見えることがありますが、これらは製品仕様によるもので、不良品ではございません。製造の様子はYouTubeにて公開中です。
▶︎ 製造工程を見る(YouTube)写真を拡大すると、表面の質感や構造の詳細もご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
- 取扱の注意点
- ※本製品は屋内装飾用として設計されています。直射日光や高温多湿の環境での長期展示は避けてください。
- ※素材には生分解性のPLAを使用しており、水分や湿気に長時間さらされると劣化、変形、退色の原因となる場合があります。
- ※3Dプリンターで製作しているため、積層跡やわずかな凹凸、個体差が生じることがあります。
- ※展示や移動の際は、はにたん本体ではなく、台座(ベース部分)を両手でしっかり支え、水平を保ちながらゆっくりと持ち上げてください。
- ※高所や不安定な場所への設置は、落下や転倒による事故の原因となるためお控えください。
- ※人が直接触れない環境での展示を推奨しています。
- ※ケースに入れて展示・保管する場合は、湿気対策としてシリカゲルをご使用ください。
- ※角や細部に尖った部分がありますので、展示中の接触にはご注意ください。
- ※掃除する場合は、乾いた柔らかい布や綿棒などでやさしくホコリを取り除いてください。
- ※小さな部品を含むため、小さなお子様の手の届かない場所で保管・設置してください。